化粧品・美容関連 2023年度ヘルスケア市場 前年度比1.5%増の5,245億5,000万円 矢野経済研究所が11月14日発表した国内ヘルスケア市場に関する調査結果によると、2023年度のヘルスケア市場規模は前年度比1.5%増の5,245億5,000万円となった。 外出機会が増えることに伴ってヘアケア意識が高まり、高単価化が進んだヘ... 2024.11.15 化粧品・美容関連
化粧品・美容関連 生きた細胞内のタンパク質発現量を推定するAI技術を開発 ファンケルはこのほど、サイトロニクスと共同で、培養した細胞の画像を撮影するだけで、生きた細胞内に含まれる複数種のタンパク質を推定できるAI技術を開発したと発表した。 通常の場合、細胞内のタンパク質発現を観察するには、免疫染色法という手法を用... 2024.11.13 「食」の機能性健康食品/サプリメント化粧品・美容関連
化粧品・美容関連 ゆず残さの抽出エキスにデスモソーム減少作用 ポーラは11月11日、ゆずの残さから抽出したエキスに、デスモソームを減少させる作用があることを確認したと発表した。11月18日~20日に開催される日本化粧品技術者会学術大会で、東京工科大学応用生物学部応用生物学科の松井毅教授と共同発表する。... 2024.11.11 化粧品・美容関連
「食」の機能性 オイシックス・ラ・大地と東京慈恵医科大、がん化学療法時の食事支援サービスによる効果を研究 オイシックス・ラ・大地はこのほど、がん治療中の患者とその家族の食事サポートを目的としたミールキットコース「がん患者さんとつくった ヘルスケアOisix」の開発チームが東京慈恵会医科大学と、共同臨床研究を行うことを締結したと発表した。 化学療... 2024.11.07 「食」の機能性その他
食品/飲料 乳酸菌の細胞壁多糖が菌増殖に寄与 ヤクルト本社は11月5日、乳酸菌ラクチカゼイバチルス パラカゼイ シロタ株の表層の構成成分である細胞壁多糖(LCPS-1)が、菌の増殖や生存に寄与していることを確認したと発表した。 同株または同株からLCPS-1を欠失させた株を牛乳(脱脂乳... 2024.11.05 「食」の機能性健康食品/サプリメント食品/飲料
化粧品・美容関連 トラネキサム酸が皮膚の角層水分量を増加 第一三共ヘルスケアは10月28日、トラネキサム酸を配合した製剤の臨床試験を実施し、トラネキサム酸が皮膚の角層水分量を増加させることを確認したと発表した。 トラネキサム酸の新たな作用を調査するため、40~60代の健常な日本人女性を対象に、12... 2024.10.29 化粧品・美容関連
寄稿・ブログ 【寄稿/第40回】「ヒトにはヒト由来の乳酸菌」たちが醸成した乳酸菌代謝産物 (株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏生きた乳酸菌を腸内に定着させることは困難 前回のブログで、共棲培養に使う乳酸菌、ビフィズス菌のチームづくりについて説明したが、今回はチームでつくり出した代謝産物が、私たちの腸内に生まれた時か... 2024.10.29 寄稿・ブログ
食品/飲料 母乳中のペプチド6000種類以上を特定…雪印メグミルク 雪印メグミルクはこのほど、雪印ビーンスタークとの共同研究と、十文字学園女子大学の小長井ちづる准教授との委託共同研究で得られた2件の研究成果を発表した。 雪印ビーンスタークとの共同研究では、1000人以上を対象とした母乳調査を実施。200人の... 2024.10.23 「食」の機能性健康食品/サプリメント食品/飲料
食品/飲料 カマンベールチーズの摂取習慣が認知機能の高さに関連 明治は10月15日、桜美林大学、東京都健康長寿医療センターなどとの共同研究で、日本の高齢女性を対象とした疫学研究により、カマンベールチーズの摂取習慣が認知機能の高さと関連することを確認したと発表した。 研究グループは、東京都板橋区在住の65... 2024.10.17 「食」の機能性健康食品/サプリメント食品/飲料
食品/飲料 タンパク質補給食品市場 2023年に1190億円 調査会社の富士経済がこのほど発表した「タンパク補給食品市場の調査」の結果によると、タンパク補給食品市場の規模は2023年に前年比7.6%増の1190億円に拡大した。 調査対象はプロテイン、食事代替ダイエット食品、ミートリプレイスメントパウダ... 2024.10.15 健康食品/サプリメント食品/飲料