食品/飲料 2025世界陸上で暑熱対策と⽔分・栄養補給の共同研究を実施~大塚製薬 ⼤塚製薬は9月10日、グローバルサポーターとして協賛する「東京2025世界陸上競技選⼿権⼤会」で、世界陸連、早稲⽥⼤学との共同研究により、⼤会前と⼤会中の暑熱対策、⽔分・電解質補給と栄養補給に関する調査を実施すると発表した。 東京2025世... 2025.09.12 「食」の機能性食品/飲料
その他 ⻭間清掃習慣や⻭の保持が⾎糖値の安定と関連 サンスターグループはこのほど、南昌江内科クリニック、南糖尿病臨床研究センターとの共同研究により、⻭間清掃習慣や⻭の保持が⾎糖値の安定と関連することを突き止めたと発表した。 研究グループは、15本以上の天然⻭を持ち、クリニック通院中の2型糖尿... 2025.09.09 その他
食品/飲料 農研機構など、温室効果ガス削減効果を高めたダイズ・根粒菌共生系を開発 農研機構、東北大学、帯広畜産大学、理化学研究所の共同研究グループは9月5日、N2Oを分解する能力の高い根粒菌をダイズに優占的に共生させる技術を開発したと発表した。 研究グループは、根粒共生に見られる共生不和合性現象を利用し、N2O削減根粒菌... 2025.09.08 食品/飲料
食品/飲料 健康食品産業協議会、CBD原料・製品の適法性確認を要請 健康食品業界の横断的な組織の健康食品産業協議会は9月3日、サントリーホールディングス(HD)の新浪剛史前会長が購入したサプリメントに、有害物質のTHC(テトラヒドロカンナビノール)が含まれていた問題を受けて、CBD原料やこれを配合した製品を... 2025.09.04 「食」の安全性健康食品/サプリメント食品/飲料
食品/飲料 コンビ、殺菌ビフィズス菌「BR-108(R)」で米国GRAS自己認証 コンビのライフサイエンス事業部はこのほど、同社が製造販売する殺菌ビフィズス菌「BR-108(R)」で、米国Self-Affirmed GRAS認証を取得したと発表した。殺菌したビフィズス菌の認証は世界初という。 米国市場は生菌を配合した商品... 2025.09.02 健康食品/サプリメント食品/飲料
その他 健康な口腔の人では硝酸還元菌が多い口腔フローラ 花王のヒューマンヘルスケア研究所は8月29日、歯肉に軽度な炎症が見られる程度の歯周病の初期段階(軽度歯周病)ですでに、歯周ポケット内の口腔フローラが健康な状態の人とは異なることを確認したと発表した。 また、健常な人で、高齢者の方が若年者より... 2025.09.01 その他
その他 【寄稿/第50回】乳酸菌生産物質の製造の特徴⑦ 大型発酵タンクと大腸発酵タンク (株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏代謝物が健康を司る 今回は前回に続き、当社工場の大型発酵タンクと私たちの体内にある大腸発酵タンクを比較しながら、発酵タンクの中でのビフィズス菌・乳酸菌のチームが働くメカニズムについて述べる。... 2025.08.27 その他
食品/飲料 食物繊維の摂取量と糖尿病発症の関連は認められず 国立がん研究センターは8月20日、コホート研究により、食物繊維の摂取源ごとに糖尿病発症との関連を調べた結果、穀類・豆類・野菜類・果物類からの食物繊維摂取量のいずれも、糖尿病発症との有意な関連は見られなかったと発表した。 1990年と93年に... 2025.08.21 「食」の機能性食品/飲料
食品/飲料 エーザイ、健康的な食事を通じて認知機能に関するリスク低減 エーザイは8月18日、ウェルネスダイニングと連携して、認知機能低下と認知症リスクの低減のために、疾患啓発活動や公衆栄養の向上を目指す取り組みを開始したと発表した。 健康的な食事は、成長や発達、疾患予防などに重要な役割を果たし、認知症やMCI... 2025.08.19 「食」の機能性食品/飲料
食品/飲料 吉野家や筑波大など、「玄米スプラウト」の共同研究を開始 吉野家ホールディングス、筑波大学、菱熱工業はこのほど、新食材「玄米スプラウト」の実用化に向けた共同研究を開始した。 玄米を若い葉が出るまで発芽させた「玄米スプラウト」は、筑波大学生命環境系の粉川美踏准教授の研究に基づくもの。2018年から玄... 2025.08.17 「食」の機能性健康食品/サプリメント食品/飲料