健康食品/サプリメント

健康食品/サプリメント

アスタキサンチン製造を商業スケールで実現

アルガルバイオは7月10日、日本生物科学研究所と進めてきた微細藻類ヘマトコッカス由来のアスタキサンチン原料の共同開発プロジェクトが商用化フェーズに到達したと発表した。 プロジェクトでは、アルガルバイオが開発した独自の微細藻類株と培養技術を活...
食品/飲料

グミサプリ咀嚼にオーラルフレイル改善作用

UHA 味覚糖は7月7日、東京歯科大学老年歯科補綴学講座の上田貴之教授、太田緑講師との共同研究により、コラーゲンを配合した市販のグミサプリを咀嚼することで、オーラルフレイルの人の口腔機能を改善することを確認したと発表した。 研究は昨年9月2...
健康食品/サプリメント

NMN摂取が女性の毛髪に影響

三菱商事ライフサイエンスは6月25日、クリニックや早稲田大学と共同でヒト試験を実施し、NMNの摂取が毛髪に影響することを確認したと発表した。 研究グループは、40~50代の健常な日本人女性で毛髪が気になる15人を対象に、被験者全員が試験食品...
健康食品/サプリメント

「乾燥ビール酵母」「パン酵母由来の酵母細胞壁」に腸内環境の改善作用

アサヒグループ食品とメタジェンはこのほど、「乾燥ビール酵母」と「パン酵母由来の酵母細胞壁」に腸内環境の改善作用効果があることを確認したと発表した。 研究は、日本人の健常な成人男女39人を対象に実施。被験者を(1)酵母素材・プロバイオティクス...
健康食品/サプリメント

難吸収素材を持続的に機能させる製剤技術を発表…三生医薬

三生医薬はこのほど、静岡県立大学薬学部の尾上誠良教授とともに「日本薬剤学会第40年会」で、難吸収性素材の吸収を穏やかに持続的にサポートする新たな製剤技術に関する研究成果を発表した。 今回の研究では動物試験によって、南極オキアミ由来のクリルオ...
食品/飲料

日清ファルマでの事業活動を終了へ

日清製粉グループ本社は5月15日、連結子会社の日清ファルマのファインケミカル事業を終了するとともに、健康食品事業を連結子会社のオリエンタル酵母工業に移管すると発表した。2026年3月末までに日清ファルマでの事業活動を終了する。 日清ファルマ...
食品/飲料

アサヒグループ食品、帝人目黒研究所を買収 乳酸菌事業など強化

アサヒグループ食品はこのほど、帝人との間で、帝人の子会社で医薬品・健康食品原料向け乳酸菌・納豆菌の製造販売を手がける帝人目黒研究所の株式譲渡契約を締結した。同社株式を100%取得し、社名を「アサヒ目黒研究所株式会社」に改称して事業を開始する...
健康食品/サプリメント

⼤塚製薬、⼦会社が米オハイオ州にグミタイプサプリ専⽤⼯場を新設

⼤塚製薬は5月9日、⼦会社のファーマバイト社(⽶カリフォルニア州)が、⽶国オハイオ州ニューオールバニーに、グミタイプのサプリメント専⽤の新⼯場として「ニューオールバニー⼯場」を新設したと発表した。 新⼯場では、ファーマバイト社が保有するサプ...
健康食品/サプリメント

ブラジル産グリーンプロポリスに含まれる「アルテピリンC」 脳への分布確認

山田養蜂場は4月28日、山田養蜂場健康科学研究所と岡山理科大学獣医学部の畑明寿教授らとの共同研究によって、ブラジル産グリーンプロポリス(BGP)の摂取後に、BGPに含まれるアルテピリンCが脳へ分布されることを確認したと発表した。 健康なモデ...
食品/飲料

コラーゲン線維形成に素材を添加するタイミングが関係

ロート製薬は4月23日、コラーゲンペプチドやビタミンCといった素材を添加するタイミングが、コラーゲン線維の形成に影響を与えることを確認したと発表した。 アミノ酸・ペプチド(CompA)、ビタミンC、ミネラルなどを含む成分(CompB)、AB...