健康食品/サプリメント

健康食品/サプリメント

偽物のノコギリヤシエキスを識別、原料メーカーが判別方法を確立

健康食品原料を供給するBGG Japanはこのほど、健康食品の原料として使用される「ノコギリヤシエキス」の判別方法を確立し、特許を取得したと発表した。 同社が開発した判別方法は、HPLCによって見だしたノコギリヤシオイル原料特有の微量成分に...
健康食品/サプリメント

2022年機能性表示食品市場 5,462億円の見込み

民間調査会社の富士経済が発表した保健機能食品の市場動向調査結果によると、2022年の機能性表示食品市場は、前年比24.0%増の5,462億円と見込まれる。 機能性表示食品市場は、話題性の高いヒット商品の登場、特定保健用食品(トクホ)や一般食...
食品/飲料

ネット監視、健康食品など231商品で健康増進法違反の恐れ

消費者庁は2月27日、インターネット上の健康食品や飲料、生鮮食品などの表示を調査した結果、231商品・230事業者で健康増進法に違反する恐れのある表示が確認されたと発表した。 ネット上の監視は昨年10~12月の期間、ロボット型検索システムと...
健康食品/サプリメント

健康食品による危害の相談、2022年度も前年を下回るペースで推移

(独)国民生活センターが2月24日発表した「健康食品の危害」に関する情報によると、2022年度は昨年12月末現在で770件に上り、前年同期の830件を下回っている。 PIO-NETに登録された相談件数の推移は、2019年度が3,931件、2...
健康食品/サプリメント

ヤクルト本社、青汁やサプリメントを4月から値上げ

原材料費や物流費の上昇に伴う食品などの値上げが続いているが、健康食品も例外ではない。(株)ヤクルト本社は2月17日、国内で販売している健康食品の一部商品について価格を改定すると発表した。新価格は4月1日から適用される。 青汁商品は「毎日うれ...
健康食品/サプリメント

シリカ入り健康食品市場が拡大・・・悪質なビジネスの温床に!?

業界紙の報道によると、シリカ(ケイ素)入り健康食品などの市場規模が2022年に300億円を突破したという。成長著しい分野のようだ。 シリカ入り健康食品については、国民生活センターが2022年12月に商品テストの結果を発表。それによると、シリ...
健康食品/サプリメント

都の調査、基礎疾患持つ人の7割が専門家に相談せずに健康食品を利用

東京都が19日発表した健康食品に関するアンケートの結果(有効回答数379人)によると、健康食品を現在利用している人は約4割に上り、以前利用していた人を合わせると65%を占めた。その一方で、利用時に基礎疾患がある人の約7割が、事前に専門家に相...
健康食品/サプリメント

<コラム>続・電話勧誘販売の新規制、アップセル・クロスセル問題

消費者トラブルが多発していることを受けて、消費者庁は電話勧誘販売に新たな規制を導入する方針を示している。新規制をめぐり、業界は反発するものの、悪質な手口が横行していることから、多数の消費者団体が支持に回っている。 国民生活センターは昨年11...
健康食品/サプリメント

栄養機能食品制度の全20成分対象に表示を見直し

消費者委員会は12月2日、特定保健用食品・機能性表示食品・栄養機能食品で構成する保健機能食品制度のあり方について、同制度を所管する消費者庁と意見交換した。 消費者委員会の一部委員は、保健機能食品制度の全般的な見直しを求めた。これに対し、消費...
食品/飲料

消費者庁の2次補正予算案 アレルギー表示の緊急調査、違法広告への対応

政府が11月8日に閣議決定した2022年度第2次補正予算(案)で、消費者庁は食物アレルギー表示の緊急調査、ヘルスケア関連製品の効果の検証、デジタル広告の取り締まり強化などを盛り込んだ。 食物アレルギー表示の検証(要求額1億3,000万円)で...