健康食品/サプリメント

健康食品/サプリメント

新型コロナ便乗の45成分・素材で注意喚起

新型コロナ禍に便乗して、あたかも予防効果があるとイメージさせる健康食品の広告が散見される。(国研)医薬基盤・健康・栄養研究所の発表によると、健康食品に使用される45の成分・素材について調べたところ、新型コロナの予防効果が確認できたものは一つ...
健康食品/サプリメント

大麻取締法改正、CBDへの対応も論点

大麻取締法を改正するため、厚生労働省は5月25日、「大麻規制検討小委員会」の初会合を開いた。今夏をめどに法改正のポイントをまとめる計画だ。 同法は、大麻草の部位に着目した規制を行っている。花穂・葉・根などは同法の取り締まりの対象だが、種子と...
健康食品/サプリメント

健康食品から医薬品成分~福岡県

福岡県は3月25日、健康食品の買上検査を実施し、インターネット上で販売されていた1商品から医薬品成分が検出されたと発表した。県は購入者に向けて、摂取の中止を呼びかけている。 昨年11~12月、ネット上で健康食品14商品を買い上げて、成分検査...
健康食品/サプリメント

機能性表示食品1商品で含有量不足

消費者庁は3月25日、機能性表示食品や特定保健用食品(トクホ)などの保健機能食品100商品を対象に、買上調査を実施したところ、機能性表示食品1商品で機能性関与成分の含有量が規定値を下回っていたと発表した。 調査対象は、機能性表示食品81商品...
健康食品/サプリメント

「食薬区分」改正案 厚労省

厚生労働省は3月23日、「食薬区分」の改正案を公表した。 改正案によると、「医薬品的効能効果を標ぼうしない限り医薬品と判断しない成分本質(原材料)リスト」に「コイケマ(部位:塊根)」と「D-β-ヒドロキシ酪酸」の2件を追加。「専ら医薬品とし...
健康食品/サプリメント

生きた菌叢構成の解析に成功~弘前大

弘前大学と(株)ヤクルト本社はこのほど、ヒトの大腸の各部位における生きた菌叢構成の解析に成功したと発表した。 従来の解析方法では、生菌だけではなく死菌も含めて菌叢構成を解析することから、大腸の各部位の生きた菌叢構成の解析は世界初という。 研...
健康食品/サプリメント

小野薬品とマルハ、機能性表示食品開発で協業

小野薬品工業とマルハニチロは24日、機能性表示食品の商品開発で協業すると発表した。 健康寿命の延伸に対する消費者ニーズの高まりを背景に、食品分野の役割が大きくなることを踏まえ、医薬品メーカーの小野薬品と機能性素材の研究・開発するマルハニチロ...
健康食品/サプリメント

2021年4~9月の消費者相談件数、「健康食品」が激減~東京都

東京都がまとめた2021年度上半期の「消費生活相談の受付状況と傾向」によると、21年4~9月に寄せられた消費者相談件数は前年比11.2%減の1万4,270件となった。商品別では「健康食品」に関する相談が激減した。 商品・サービス別で見ると、...
健康食品/サプリメント

消費者庁、新型コロナ便乗の健康食品などに注意喚起

消費者庁の伊藤明子長官は12月15日、「新型コロナウイルスに関する消費者の意識調査結果」を公表するとともに、新型コロナウイルスの感染拡大に便乗して予防効果などをうたう健康食品や除菌商品などについて注意喚起を行った。 消費者意識の実態把握を目...
健康食品/サプリメント

健康食品の利用状況、年代が高くなるほど摂取する種類も支出金額も増加~矢野経済研究所の調査

矢野経済研究所が11月22日発表した「健康食品に関する消費者アンケート調査」の結果から、年代が高くなるほど、摂取している健康食品の種類や支出金額が多いことがわかった。 調査は20~70代の男女1,401人を対象に実施し、健康食品の購入・摂取...