健康食品/サプリメント

健康食品/サプリメント

富士経済の調査、2021年サプリメント市場 1兆円の大台に到達と予想

富士経済が11月22日発表した「機能志向食品(サプリメント)の国内市場調査結果」によると、2021年のサプリメント市場規模は1兆円の大台に到達する見込みという。 21年は、依然として消費者の健康意識や予防意識が高く、生活習慣病予防やスポーツ...
健康食品/サプリメント

トクホ申請の提出資料を簡素化

消費者庁は11月19日、特定保健用食品(トクホ)の表示許可申請の提出資料を簡素化するため、健康増進法に関する内閣府令の改正案を公表した。 「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律」の公布に伴って...
健康食品/サプリメント

ユーグレナとキューサイ、製造・販売分野で協業開始

(株)ユーグレナとキューサイ(株)は11月8日、製造・販売分野で協業を開始すると発表した。キューサイの一部商品をユーグレナの販路でも販売し、ユーグレナの一部商品の製造をキューサイの工場に移管する。 キューサイの主力商品「コラーゲン健康食品シ...
健康食品/サプリメント

味の素、葉野菜「マンカイ」の粉末飲料を新発売

味の素(株)は7月30日、粉末タイプのベジタブルドリンク『Mankai(マンカイ)』を新発売する。 世界最小の葉野菜「マンカイ(ウォルフィア)」を原料に使用。ビタミン・ミネラル、食物繊維をはじめ、植物性タンパク質など60種類の栄養素を含む。...
健康食品/サプリメント

東京都、2020年度の消費者相談 ネット通販が急増

東京都は7月21日、「2020年度消費生活相談(概要)」を発表した。20年度に都や都内の市町村に寄せられた消費者相談は13万6,635件(前年比1.9%減)で、インターネット通販に関する相談が大幅増となった。 商品・サービス別では「放送・コ...
健康食品/サプリメント

大塚製薬のサプリ『EQUELLE』を偽造、フリマサイトへ出品

大手フリマサイトに健康食品の偽造品が出品された問題を受けて、消費者庁は7月21日、消費者安全法に基づく注意喚起を行った。 ※詳細はコチラ
健康食品/サプリメント

ロート製薬とファーマフーズ、資本・業務提携で機能性を持つ食品の共同開発など推進

ロート製薬(株)と(株)ファーマフーズはこのほど、資本・業務提携を結ぶことで合意した。 業務提携により、両社は機能性を持つ食品とスキンケア製品の共同開発・販売、海外の生産体制の確立を中心に進める。 資本提携については、ロート製薬がフォーマフ...
健康食品/サプリメント

10~20代で健康食品・化粧品の定期購入トラブルが増加

(独)国民生活センターは6月17日、10~20代の定期購入トラブルに関する相談件数が増加していることを受けて、若年層に向けて注意喚起を行った。 10~20代(契約当事者)の相談件数は、2015~18年度まで1,000~2,000件程度で推移...
健康食品/サプリメント

改正特商法が国会で成立、「定期購入契約」に関する規制強化

悪質な定期購入契約に直罰導入 悪質な定期購入商法による消費者被害の防止策を盛り込んだ改正特定商取引法・預託法が6月9日、参院本会議で可決、成立した。 改正法は、「定期購入ではない」と消費者を誤認させる表示に対して「直罰」規定を盛り込んだ。現...
健康食品/サプリメント

「定期購入」トラブル相談が過去最多~2021年版消費者白書

政府は6月8日、「2021年版消費者白書」を閣議決定した。白書は、健康食品・化粧品の定期購入トラブルに関する消費者相談が増加し、20年に過去最多となる約6万件に上ったと報告している。 定期購入トラブルの相談件数の推移は、17年が1万7,02...