食品/飲料 ベースフード、シンガポールと台湾で完全栄養食の定期販売を開始 ベースフード(株)はこのほど、シンガポールと台湾で、1食に必要な33種類の栄養素がとれる完全栄養の主食「BASE FOOD」の販売を開始した。2月1日には両地域で公式ECサイトをオープンし、「BASEBREAD」「BASE Cookies」... 2024.01.18 「食」の機能性食品/飲料
「食」の機能性 美容成分「カカオセラミド」の素材化に成功…明治 明治は1月10日、美容成分「カカオセラミド」の素材化に世界で初めて成功したと発表した。今後はカカオセラミドの化粧品用途の原料化を目指す。 カカオのカカオハスク(種皮)は世界で約50万トン、日本では約4,900トンが発生していると推計され、そ... 2024.01.11 「食」の機能性その他
健康食品/サプリメント 「脂肪・コレステロール」関連の健康志向食品市場 2023年は3,138億円の見込み 総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済は12月22日、健康志向食品(明らか食品、ドリンク類)の国内市場を調査した結果を「H・Bフーズマーケティング便覧2024No.2−健康志向食品編−」にまとめ、その一部を公表した。2023年の「脂肪... 2023.12.22 「食」の機能性健康食品/サプリメント
「食」の機能性 ケールの排便回数を増やす効果を確認 キューサイ(株)はこのほど、(株)メタジェンとの共同研究により、4週間にわたるケールの摂取が腸内環境を変化させ、排便回数を増加させることを確認したと発表した。 ケールはケルセチンなどのフラボノイドや食物繊維を豊富に含むことから、腸内環境の改... 2023.12.21 「食」の機能性
「食」の機能性 モリンガ種子に老化した肌のシワ改善作用 (株)ナリス化粧品は12月5日~7日に埼玉県大宮市で開催された「第1回日本化粧品技術者会(SCCJ)学術大会」で、表皮細胞の収縮制御に関する研究により、ワサビ科植物のモリンガ(別名:ワサビノキ)の種子に、老化した肌のシワを改善する作用がある... 2023.12.18 「食」の機能性
健康食品/サプリメント リンゴポリフェノールに皮膚バリア機能の低下抑制作用 ちふれホールディングス(株)は12月7日、リンゴポリフェノールの皮膚に対する抗光老化効果に関する研究成果として、「皮膚バリア機能低下抑制用組成物」で特許を取得したと発表した。 活性酸素によって生じる酸化タンパク質の1種であるカルボニル化タン... 2023.12.07 「食」の機能性健康食品/サプリメント
健康食品/サプリメント 大塚製薬、米子会社ファーマバイトがボナファイドヘルス社を買収 大塚製薬(株)はこのほど、子会社ファーマバイト社(米カリフォルニア州)が、女性の健康分野に特化した製品の製造・販売を行うボナファイドヘルス社(米ニューヨーク州)を買収したと発表した。 ボナファイドヘルス社は2017年に「女性の健康に貢献する... 2023.12.04 「食」の機能性健康食品/サプリメント
「食」の機能性 <コラム> 景表法違反の機能性表示食品が販売中? さくらフォレストの機能性表示食品が景品表示法違反に問われた事件をきっかけに、同様の疑いがある88商品について、届出撤回が求められた。これまでに88商品すべてで撤回の申し出があったものの、11月30日現在で撤回届出が提出済みなのは45商品にと... 2023.12.02 「食」の機能性寄稿・ブログ表示・広告規制
健康食品/サプリメント 許可基準型病者用食品「経口補水液」で2商品を許可 消費者庁は11月29日、特別用途食品の規格基準型「経口補水液」として、(株)明治と五洲薬品(株)が申請した2商品について表示を許可したと発表した。 許可されたのは明治の「明治アクアサポート」と五洲薬品の「GOSHU(ゴシュウ)経口補水液 脱... 2023.12.01 「食」の機能性健康食品/サプリメント
「食」の機能性 プレバイオティクスによる食物アレルギー予防効果を確認 藤田医科大学消化器内科学講座と医科プレ・プロバイオティクス学講座は11月20日、プレバイオティクスによる食物アレルギー予防効果を確認したと発表した。研究成果は、国際誌「BMC Microbiology」のオンライン版に掲載された。 研究では... 2023.11.21 「食」の機能性