「食」の機能性

「食」の機能性

<コラム>トクホ復活のカギ握る3社による許可申請

市場縮小が続くトクホ業界にとって、将来に期待を持てるような動きが出てきた。消費者庁は2月14日、疾病リスク低減表示として、「心血管疾患」「メタボリックシンドローム」「2型糖尿病」に対応する3件の許可について消費者委員会へ諮問した。  マルハ...
「食」の機能性

新生児期の皮膚状態、皮膚細菌叢や腸内細菌叢と関連している可能性

(株)ナチュラルサイエンスはこのほど、産婦人科医や栄養士らとの共同研究で、新生児の皮膚状態は皮膚細菌叢および腸内細菌叢と関連している可能性を見いだしたと発表した。  研究の成果は、学術誌「日本小児皮膚科学会雑誌 Journal of Ped...
「食」の機能性

日本コカ・コーラ、「アクエリアス」「い・ろ・は・す」などから免疫機能の機能性表示食品を発売

日本コカ・コーラ(株)は6日、「アクエリアス」「い・ろ・は・す」「ジョージア」「ミニッツメイド」の4ブランドから、キリンホールディングス(株)の独自素材「プラズマ乳酸菌」を配合した「コカ・コーラ社 プラズマ乳酸菌 免疫ケアシリーズ」を発売し...
「食」の機能性

特別用途食品制度、許可基準型病者用食品に「経口補水液」を位置づけ

消費者庁は1月20日、「特別用途食品の許可等に関する委員会」を開催し、特別用途食品制度の許可基準型病者用食品に、脱水状態を改善できる「経口補水液」を新設する案を提示し、了承された。パブリックコメント募集、通知改正を経て、「2023年度の早い...
「食」の機能性

乳酸菌が作り出す菌体外多糖による腸内環境改善と肥満抑制を確認

京都大学大学院と東京農工大学大学院の研究グループは1月17 日、マウス実験により、漬物やキムチなどの発酵食品の生産に用いる乳酸菌(Leuconostoc mesenteroides)が産生する菌体外多糖 EPSを摂取することにより、腸内環境...
健康食品/サプリメント

栄養機能食品制度の全20成分対象に表示を見直し

消費者委員会は12月2日、特定保健用食品・機能性表示食品・栄養機能食品で構成する保健機能食品制度のあり方について、同制度を所管する消費者庁と意見交換した。  消費者委員会の一部委員は、保健機能食品制度の全般的な見直しを求めた。これに対し、消...
「食」の機能性

果物の摂取量が多いほど、うつ病のリスク低下

国立がん研究センターなどの研究グループがコホート研究  果物の摂取量が多いほどうつ病の発症リスクが低いことが、国立がん研究センターと国立精神・神経医療研究センターなどで構成する研究グループのコホート研究でわかった。  研究グループは1990...
「食」の機能性

GNGなど3社が業務提携、機能性表示食品の届出サポート体制を構築

(株)グローバルニュートリショングループ(東京都豊島区)、(株)アイメックRD、CPCC(株)の3社は11月11日、業務提携し、機能性表示食品の届出支援と、健康食品の国際進出支援事業の提供を開始すると発表した。  グローバルニュートリション...
「食」の機能性

明治、ヨーグルト摂取で高齢者の風邪罹患リスク低減を確認

(株)明治と神奈川歯科大学は11月11日、高齢者施設の入居者を対象とした観察研究によって、乳酸菌で発酵させたヨーグルトを摂取している施設では、風邪の罹患者数が少なく、入居者のヒトコロナウイルス229E(風邪症状群の原因となるヒトコロナウイル...
「食」の機能性

花王・キリン、コホート研究に参画 内臓脂肪と免疫の共同調査

花王(株)とキリンホールディングス(株)は7日、和歌山県立医科大学が主宰し、NPO法人ヘルスプロモーション研究センターが取りまとめているコホート研究「わかやまヘルスプロモーションスタディ」に11月から参画し、内臓脂肪と免疫の司令塔(プラズマ...