その他 孤立したアリは酸化ストレスによって短命に、ヒトでも同様?! 産業技術総合研究所などの研究チームはこのほど、孤立したアリでは、体内で活性酸素が増えて細胞を傷つける「酸化ストレス」が多く生じることを発見したと発表した。孤立アリでは集団生活するアリよりも短命になるとし、ヒトを含む社会性を持つ生物でも、同様... 2023.10.09 その他
「食」の機能性 資生堂 ツムラ・カゴメと提携、インナービューティー事業を本格始動 資生堂はこのほど、インナービューティー事業をスタートさせ、ウエルネス領域の展開を本格化させると発表した。 1人ひとりの自分らしい健康美を実現するインナービューティブランド「SHISEIDO BEAUTY WELLNESS(SBW)」を202... 2023.10.01 「食」の機能性その他
「食」の安全性 日本化粧品工業界、国内製造の化粧品の安全性で見解 日本化粧品工業会は9月22日、福島第一原子力発電所のALPS処理水の海洋放出について、日本国内で製造される化粧品の安全性に問題はないとの見解を発表した。 その根拠について以下の3点を挙げた。1点目は、ALPS 処理水は、福島第一原子力発電所... 2023.09.24 「食」の安全性その他
食品/飲料 メルカリ、THCVやTHCBなど含む製品の削除・破棄を要請 フリマサイトを運営するメルカリは9月7日、厚生労働省が「指定薬物」に指定したTHCVやTHCBなどの成分について、「メルカリ」「メルカリShops」で10日からそれらを含む製品の取引を禁止すると注意を呼びかけた。 厚労省では8月31日、TH... 2023.09.09 「食」の安全性その他食品/飲料
その他 角層細胞の潤い状態を数値化、化粧品開発へ応用 花王(株)解析科学研究所・スキンケア研究所はこのほど、粘着テープで採取した肌の角層を顕微ATR-IRイメージング法を用いて解析した結果、角層細胞の潤い状態を画像として捉えることに成功したと発表した。 さらに、角層細胞の潤い状態を数値化し、定... 2023.08.24 その他
食品/飲料 匂いで魚肉の鮮度を判定するセンシング技術が登場 (国研)産業技術総合研究所の極限機能材料研究部門・電子セラミックスグループの研究グループは21日、(公財)函館地域産業振興財団・北海道立工業技術センター研究開発部・食産業支援グループなどと共同で、魚肉の鮮度を匂いから判定するセンシング技術を... 2023.08.22 その他食品/飲料
その他 「ウェザーニュースLiVE」で「胃の負担指数」を配信開始 (株)ウェザーニューズは8月21日、(株)明治と共同で、天気と連動して変化する胃の負担の大きさがわかる日本初の「胃の負担指数」を共同開発したと発表した。 YouTubeチャンネル登録者100万人の気象情報番組「ウェザーニュースLiVE」で、... 2023.08.21 その他
その他 2022年度に越境消費者相談が5,000件突破~国民生活センター (独)国民生活センターがこのほど発表した「2022年度越境消費者相談の状況-越境消費者センター(CCJ)より」によると、2022年度にCCJに寄せられた越境消費者相談は5,006件となり、前年度(4,809件)から増加した。 「航空券」や「... 2023.08.13 その他
表示・広告規制 主婦連、「チャット勧誘販売」で意見書…特商法改正を要望 消費者団体の主婦連合会は7日、消費者委員会「デジタル化に伴う消費者問題ワーキンググループ」が取りまとめた報告書について、消費者担当大臣・消費者庁長官・消費者委員会委員長に対し、SNSを利用したチャット勧誘販売による消費者トラブルに対応するた... 2023.08.07 その他表示・広告規制
その他 日本メナード化粧品、皮膚の老化細胞の数を解析 日本メナード化粧品(株)はこのほど、藤田医科大学医学部(応用細胞再生医学講座、皮膚科学講座)と共同で、10~80代を対象に皮膚の老化細胞の数について解析し、30歳頃から老化細胞の数が増え始め、蓄積が加速していくことを突き止めたと発表した。 ... 2023.07.21 その他