食品/飲料

高齢者の歩数に応じた最適なエネルギー摂取量を解明…早大などが共同研究

早稲田大学スポーツ科学学術院の渡邉大輝助教と宮地元彦教授は1月9日、医薬基盤・健康・栄養研究所、びわこ成蹊スポーツ大学、京都先端科学大学との共同研究により、歩数100歩あたりのエネルギー摂取量が35~42kcal/日の場合に、高齢者の死亡リ...
食品/飲料

マルエツ、昭和学院短大の学生とコラボした健康弁当を販売

マルエツは1月5日、産学連携による取り組みとして、昭和学院短期大学(千葉県市川市)ヘルスケア栄養学科の学生と共同開発した栄養バランスに配慮した「テリヤキソースの豆腐ハンバーグ弁当」「さつまいもと豚バラ肉の甘辛和風弁当」の2品を販売すると発表...
食品/飲料

ゲノム編集「高成長ヒラメ」をECサイトなどで販売へ

リージョナルフィッシュ(株)(京都府京都市)はこのほど、ゲノム編集技術を利用して作出した「高成長ヒラメ」について、厚生労働省と農林水産省への届出を完了したと発表した。すでに上市されている可食部増量マダイ、高成長トラフグに続く3例目のゲノム編...
その他

女性の38.1%が「高価な化粧品ほど効果がある」と勘違い

(株)アースケアが20~30歳の女性100人を対象に行った「化粧品の効果」に関する調査の結果から、女性の38.1%が「高価な製品ほど効果がある」と考えていることがわかった。同社では、「高価な製品=効果がある」という認識について、希少な成分な...
健康食品/サプリメント

【寄稿/第30回】「そうだったのか!」自然の摂理と乳酸菌生産物質

(株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏発酵とは?培養とは? 昨今、発酵という言葉が一般的に使われるようになった。 歌舞伎俳優二代目、故・中村吉右衛門も「初代の良き型を継ぎ、真似でない発酵した二代目の方を後世に」と歌舞伎の世界でも...
健康食品/サプリメント

「脂肪・コレステロール」関連の健康志向食品市場 2023年は3,138億円の見込み

総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済は12月22日、健康志向食品(明らか食品、ドリンク類)の国内市場を調査した結果を「H・Bフーズマーケティング便覧2024No.2−健康志向食品編−」にまとめ、その一部を公表した。2023年の「脂肪...
「食」の機能性

ケールの排便回数を増やす効果を確認

キューサイ(株)はこのほど、(株)メタジェンとの共同研究により、4週間にわたるケールの摂取が腸内環境を変化させ、排便回数を増加させることを確認したと発表した。 ケールはケルセチンなどのフラボノイドや食物繊維を豊富に含むことから、腸内環境の改...
「食」の機能性

モリンガ種子に老化した肌のシワ改善作用

(株)ナリス化粧品は12月5日~7日に埼玉県大宮市で開催された「第1回日本化粧品技術者会(SCCJ)学術大会」で、表皮細胞の収縮制御に関する研究により、ワサビ科植物のモリンガ(別名:ワサビノキ)の種子に、老化した肌のシワを改善する作用がある...
健康食品/サプリメント

資生堂、スタートアップへの投資会社を米国に設立

資生堂は12月8日、ビューティー・ウェルネス領域で革新的な取り組みに挑戦するスタートアップへ投資するため、米国の資生堂アメリカズを拠点に、「Shiseido Long Term Investments for the Futureベンチャー...
健康食品/サプリメント

リンゴポリフェノールに皮膚バリア機能の低下抑制作用

ちふれホールディングス(株)は12月7日、リンゴポリフェノールの皮膚に対する抗光老化効果に関する研究成果として、「皮膚バリア機能低下抑制用組成物」で特許を取得したと発表した。 活性酸素によって生じる酸化タンパク質の1種であるカルボニル化タン...