健康食品/サプリメント

特商法違反、日本アムウェイに6カ月間の取引停止命令

食事などに消費者を誘い出して、化粧品や健康食品の連鎖販売取引(マルチ商法)の契約を勧誘したことなどが特定商取引法に違反するとして、消費者庁は10月14日、日本アムウェイ(合同)に6カ月間の取引停止を命じた。 同社の勧誘者はマッチングアプリや...
健康食品/サプリメント

機能性表示食品検証事業報告書 「一部開示」命じる~東京地裁

消費者問題専門家が消費者庁の機能性表示食品に関する検証事業報告書の開示を求めた訴訟で、東京地裁は10月4日、一部について開示を命じる判決を言い渡した。 原告は消費者問題専門家の佐野真理子氏。佐野氏は2018年2月、消費者庁が実施した「機能性...
健康食品/サプリメント

健食販売の一製薬が15カ月間の業務停止命令

経済産業省北海道経済産業局は9月30日、健康食品の販売で嘘の効果を説明するなど、特定商取引法の違反行為が認められたとして、電話勧誘販売業者の(株)一製薬(福岡市中央区)に対し、15カ月間の業務停止命令を出した。 同社は健康食品「縁」の電話勧...
健康食品/サプリメント

「大麻」規制の方向性まとまる、CBDに残留限度値

大麻や大麻由来製品の規制のあり方を検討している厚生労働省の大麻規制検討小委員会は6月29日、「大麻草の部位による規制」から「成分に着目した規制」への転換を柱とする新たな対策の方向性を取りまとめた。医薬品医療機器制度部会の了承などの手続きを経...
「食」の機能性

機能性表示食品『キリン iMUSE』に疑義

機能性表示食品の届出を第三者の立場でチェックする(一社)消費者市民社会をつくる会(ASCON)のASCON科学者委員会は6月27日、「免疫機能の維持」をうたうキリンホールディングスの『キリン iMUSE professional プラズマ乳...
食品/飲料

プラントベースフードを知る人の6割で喫食経験

「プラントベースフード」を知っている人の約6割で喫食経験を持つことが、カゴメ(株)(愛知県名古屋市)の「プラントベースフード」に関する調査結果からわかった。 プラントベースフードとは、動物由来の原材料を含まず、植物由来の原材料を使用した食品...
寄稿・ブログ

【寄稿/第15回】腸内フローラの神秘性

(株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏 新型コロナウイルスの第7波の国内感染者数も、9月11日で8万1,491人と減少傾向になった。私も感染予防対策として外出を極力控え、自宅での待機を余儀なくされているが、その影響でテレビを見る...
表示・広告規制

健康食品の返金実績「不開示」で審査請求書

景品表示法違反の表示を行った健康食品販売会社による購入者への返金実績について、消費者庁に情報開示を要請した特定適格消費者団体の消費者支援機構関西は9月21日、不開示決定処分の取り消しを求める「審査請求書」を消費者庁へ送付したと発表した。 消...
表示・広告規制

消費者支援機構関西、白髪染め商品の広告で申入

適格消費者団体の消費者支援機構関西はこのほど、(株)希乃屋が通信販売サイトで販売する白髪染め「希乃屋エアカラーフォーム」の広告について、差し止めを求める申入書と、質問・情報提供を求める「お問い合わせ」を同社に送付したと発表した。 消費者支援...
その他

幼児のマグネット誤飲事故、国センが注意喚起

幼児のマグネットセットの誤飲事故が続いていることを受けて、(独)国民生活センターは9月14日、改めて注意喚起を行った。 マグネットセットは、3mm~3cmの多数の磁石をセットにしたもの。インテイリアやパズルなどの目的で販売されるが、子どもの...