寄稿・ブログ

食品/飲料

機能性表示食品制度を法令化へ(前)

届出制を維持 機能性表示食品制度の改正は、2024年9月1日と25年4月1日の2段階に分けて施行される。消費者庁は届出制を維持しつつ、従来のガイドラインによる制度運用から法令化に基づく運用へと大きく舵を切る。 届出制の仕組みと、法的拘束力の...
寄稿・ブログ

【寄稿/第37回】「乳酸菌の責任」について

(株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏「乳酸菌は体にいい」と言われる所以とは? 前回のブログに続き、今回も筆者の視点で乳酸菌の立場から見た事象について話をしたいと思う。 6年前になるが、新聞の全国紙に、ある大手企業による「乳酸菌...
寄稿・ブログ

【寄稿/第36回】乳酸菌の正体と腸内環境

(株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏NHKが腸内細菌育菌術を紹介 今年も異常気象が続き、やっと全国的に2週間遅れの梅雨入りとなった。梅雨寒(つゆざむ)という季語をご存知と思うが、この時季は雨が降り続き、思ったより朝夕冷える日が...
寄稿・ブログ

【寄稿/第35回】乳酸菌16種35株「チームKOEI」が醸し出す乳酸菌生産物質

(株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏「チームKOEI」が誕生した経緯とは? 当社ホームページ上のブログ連載が163回を迎えた。このように長く連載ができるのも、「いつもブログを楽しみにしています」という読者の激励のおかげと感謝し...
寄稿・ブログ

【寄稿/第34回】腸内細菌代謝産物と純正醍醐論

(株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏腸内で「自前の醍醐」をつくり出す NHK人気番組「チコちゃんに叱られる」でも紹介された、2500年前に古代インドで珍重された保存食品として仏典にまで記載されている「醍醐」について、前回のブロ...
食品/飲料

小林製薬の「紅麹」問題 機能性表示食品“アンチ派” VS トクホ“擁護派”の戦いに?

沈黙する業界団体 小林製薬の紅麹原料をめぐる問題は、機能性表示食品制度の見直しにつながってきた。消費者庁は5月末をめどに、制度改正の方向性を取りまとめる計画だ。 メディアで報道される各方面の関係者の主張を聞くと、いくつかに分類できる。事実関...
食品/飲料

【寄稿/第33回】チコちゃんは知っていた!「醍醐味」と乳酸菌生産物質のルーツ

(株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏あらゆる乳製品の中で「最上のモノの味」 去る3月1日のNHKの人気番組「チコちゃんに叱られる」で、「醍醐味」ってなんの味?というクイズが出た。正解は、あらゆる乳製品の中で「最上のモノの味」で...
健康食品/サプリメント

【寄稿/第31回】「そうだったのか!」Ⅱ チーム力と乳酸菌生産物質の世界

(株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏元旦に発生した「令和6年能登半島地震」で被害に遭われた皆さまに、謹んでお見舞いを申し上げます。被災された皆さまの生活の1日も早い安定化と復興を心よりお祈り申し上げます。腸内細菌の世界=乳酸菌...
健康食品/サプリメント

【寄稿/第30回】「そうだったのか!」自然の摂理と乳酸菌生産物質

(株)光英科学研究所 代表取締役会長村田 公英 氏発酵とは?培養とは? 昨今、発酵という言葉が一般的に使われるようになった。 歌舞伎俳優二代目、故・中村吉右衛門も「初代の良き型を継ぎ、真似でない発酵した二代目の方を後世に」と歌舞伎の世界でも...
「食」の機能性

<コラム> 景表法違反の機能性表示食品が販売中?

さくらフォレストの機能性表示食品が景品表示法違反に問われた事件をきっかけに、同様の疑いがある88商品について、届出撤回が求められた。これまでに88商品すべてで撤回の申し出があったものの、11月30日現在で撤回届出が提出済みなのは45商品にと...